アーカイブ

祭典の意義と想念(平成30年2月)のあり方

平成三十年二月日「節分大祭」同四日「立春大祭」意義と想念のあり方

 

〇本祭典に至るまでの経緯

・節分祭の意義について

本教は、これまで節分祭を、お詫びの日、新たな誓いの日として、六月十五日とともに、霊界が切り替わる節目の日とし、祭典を執り行って参りました。我々は、世間一般的な「鬼(おに)は外、福(ふく)は内」の豆まきは、絶対に致しません。 続きを読む

祭典の意義と想念(平成29年12月)のあり方

平成二十九年十二月二十日「メシヤ様御降臨祭」意義と想念のあり方

 

〇本祭典に至るまでの経緯

抑々、本教教祖メシヤ様の御生誕日十二月二十三日の祭典は、かつて昭和の昔、大日本観音会として産声を上げた本教が、仮発会式を挙行した昭和九年に始まり、冬至のこの日を境に、日に日に昼が長くなる日の出の日、神代には元旦であった日、また、天津日嗣を継ぐ今上陛下のご生誕の日でもあるこの日を、岡田茂吉教祖の御威徳を偲び奉り、一年の新たな出発をお誓いする日として参りました。 続きを読む

学びの骨子(平成29年12月)

<研鑽資料 骨子>

教学顧問 庭山光太郎

 

12月骨子を11月3~5日の連休に書き上げ、6日早朝に提出しましたが、神界から「路線的には問題ないが、史実の訂正箇所の修正と、代表の帰幽からドタバタした数ヶ月の意図を一人一人に総括させ、そして12月23日という日に向かわせてやるという方向でもう一回書いて欲しい、その為の資料も用意する。」との神界からの要請がありました。 続きを読む